
こんにちは、ぽんしばです。
このサイトの運営をしています。簡単にぽんしばのプロフィールを紹介します。
ぽんしばが住んでるところ
奈良県在住で、奈良県内で働いています。
事務職歴20年以上です。
ぽんしばの肩書き
なかなか忙しい日々を過ごしています。
- サラリーマン(平日の朝から夜まで。隔週で土曜日も出勤)
- ブロガー(記事の更新頻度は少ない)
- 通信制大学の大学生(主に平日の夜と土日)
肩書きは上記の3つに加えて、夫のマラソンの監督みたいなこともしています。
ぽんしばのシンプルライフとは
このブログは主に雑記ブログです。
- 勉強や仕事のこと
- お金のこと
- 奈良県や趣味にまつわること
などの記事を書いています。
平日はフルで働いているので、ブログはすきま時間でやっています。更新ペースは遅いです。
ぽんしばの生い立ち
国立大への進学を目指していましたが、1回目不合格。予備校には通わずに独学で1浪して再度挑戦するも、無理であきらめました。
その当時インターネットも普及していなく、自分の知識不足もあって、私立大への進学は金銭的に無理だろうと思い、大学進学を諦めました。
その後はアルバイトをいくつか経験し、事業会社へ中途採用で入社しました。そこから20年以上勤務し、会計に興味が出たことで、税理士事務所へ転職しました。
その税理士事務所が少しブラック企業だったので、1年ほどでスパッと辞めました。
その後、事業会社の経理部で働くことになりました。
放送大学へ入学しました
通信制大学の存在は知っていましたが、高校までの勉強をやり直して、入学試験に受からないと入学できないと思っていました。しかし、
試験は不要なことを最近になって知り、今後転職する際の初任給などを考慮して、学位取得を目指すことにしました。
通信制大学に入ったからと言って、転職に有利になるとは思いませんでしたが、会社によっては、毎年の昇給率が上がる場合があるので、もっと早くに通信制大学のことを知っていれば良かったと後悔しています。
転職する場合、転職先の初任給が高卒か大卒かで違ってくるので、この歳になって入学を決意しました。
情報学を勉強したい
ブログをやり始めてから、だんだんと情報学に興味が沸いてきました。
通信制大学への入学は主に学位取得が目的ですが、どうせなら興味のあることを勉強して卒業したいと思い、迷わず情報学を選びました。
マラソンの監督業
マラソンの監督みたいなこともしています。といっても選手は夫です。
夫は早く走れるようにはなりたいが、練習メニューを自分で考えるのが面倒くさいという性格なので、
代わりに私が練習メニューを考えて、夫はそのメニュー通りに練習するというスタンスです。
数ヶ月で、サブ5ランナーからサブ3.5ランナーまで成長しました。驚き!
これは私のおかげではなく、もともと夫の「早く走れるようになりたい」という気持ちが強かったこと、あとは小出監督が練習メニューを世に公表してくれていたことです。
こんなゆるいサイト運営者ですが、応援よろしくお願いします。